
この記事はキャラクターごとの「赤ロック距離」の一覧を載せています。
赤ロック距離を知っておくと「あのキャラならこの位置赤ロック外だから、回避行動しなくていいな」と判断出来たりするので、ざっくりと頭の中に入れておくと役に立つかもしれません。
その他「格闘キャラなのに意外と赤ロックが長いヤミン」や「3コストなのに最短赤ロックのラジエル」など、一覧にしてみると色々面白い気づきがあります。
目次
赤ロック距離 一覧
ロック距離:40.0m以上
キャラ | ロック距離 |
---|---|
1.5コスト | |
![]() スノーウォル (バーストアタック中) | 47.0m |
ロック距離:35.0m~39.0m
キャラ | ロック距離 |
---|---|
3コスト | |
![]() エルフィン | 37.0m |
1.5コスト | |
![]() スノーウォル | 37.0m |
キャラ | ロック距離 |
---|---|
2.5コスト | |
![]() シャープ | 35.0m |
![]() カゼ | 35.0m |
2コスト | |
![]() アイーダ | 35.0m |
![]() ザハロワ | 35.0m |
![]() チンニ | 35.0m |
ロック距離:30.0m~34.0m
キャラ | ロック距離 |
---|---|
3コスト | |
![]() キャヴァリー | 34.0m |
2.5コスト | |
![]() アンジェリス | 34.0m |
![]() 稲 | 34.0m |
![]() バーゼラルド | 34.0m |
キャラ | ロック距離 |
---|---|
3コスト | |
![]() ケルビム | 33.0m |
![]() ヒカリ | 33.0m |
![]() シュウウ | 33.0m |
![]() グリフィン | 33.0m |
![]() スズラン | 33.0m |
![]() ライン | 33.0m |
![]() イーザー | 33.0m |
![]() 秋雲 | 33.0m |
2.5コスト | |
![]() フリード | 33.0m |
![]() エヴァ | 33.0m |
2コスト | |
![]() デュカリオン | 33.0m |
![]() ダークスター | 33.0m |
1.5コスト | |
![]() カタリナ | 33.0m |
![]() ヤミン | 33.0m |
キャラ | ロック距離 |
---|---|
2.5コスト | |
![]() 轟雷改 | 32.0m |
キャラ | ロック距離 |
---|---|
2.5コスト | |
![]() スカイセーバー | 31.0m |
![]() 18号 | 31.0m |
![]() シグナス | 31.0m |
2コスト | |
![]() ベータ | 31.0m |
![]() スコーピオン | 31.0m |
キャラ | ロック距離 |
---|---|
2コスト | |
![]() スティレット | 30.0m |
![]() ボルゾイ | 30.0m |
ロック距離:27.0m~29.0m
キャラ | ロック距離 |
---|---|
3コスト | |
![]() ロタ | 29.0m |
2.5コスト | |
![]() シャオリン | 29.0m |
![]() アリス | 29.0m |
![]() ヴァルキア | 29.0m |
![]() ノーラ | 29.0m |
2コスト | |
![]() ヴァーチェ | 29.0m |
![]() パラス | 29.0m |
![]() セラフィム | 29.0m |
![]() エミカ | 29.0m |
1.5コスト | |
![]() ローランド | 29.0m |
キャラ | ロック距離 |
---|---|
3コスト | |
![]() ラジエル | 27.0m |
![]() 影 | 27.0m |
2.5コスト | |
![]() ヒビキ | 27.0m |
1.5コスト | |
![]() オーキッド | 27.0m |
赤ロック距離の調べ方
赤ロックは「訓練モード」の「敵方距離」に表示されています。

キャラクターをちょっとずつ動かして微調整し「緑ロックから赤ロックに変わる位置」を見つけましょう。

ミニマップで見る赤ロック距離
おまけ程度ですが、戦闘中の画面右上の「ミニマップの赤ロックの距離感」について書いていきます。

画質が悪くて分かりにくいかもしれませんが、↑の画像の赤い線で示した距離が【アンジェリス】(34.0)の赤ロック距離となります。
ミニマップにおける赤ロックの距離感を掴めば、画面に映っていない相手にどう対処するかの引き出しが増えるかもしれませんね。