広告 PC・ソフト

【GIMP】画像を正確、均等に分割する方法

この記事では「GIMPを使って画像を正確、均等に分割する方法」について書いています。

「長い画像を綺麗に切りたい!」「〇等分したい画像がある!」という方はぜひ参考にしてみてください。

画像を「正確」に分ける

先に「正確に分ける方法」の方から説明していきます。

GIMPに画像を読み込む

まずはGIMPを起動して画像を読み込みます。

ご覧の通り、↑の画像は縦に長く、何分割かにした方が使い勝手が良さそうです。

「新規ガイド」を作成する

画像を読み込んだら、次は「新規ガイド」を作成します。

画面上部の「表示」>「ガイド」>「新規ガイド」と進みます。

「方向」と「位置」を入力

「方向(縦/横どちらに切るか)」「位置(切り分ける大きさ)」を決めます。

「方向」は分かりやすいですが「位置」はどこで切るか悩むかもしれません。

もし「位置」で悩んだら、「目盛り」を見ながら位置を決めましょう。

今回は「方向:水平」「位置:160」でガイドを作成しました。

切り分ける

そうしたらいよいよカットしていきます。

「画像」>「Slice Using Guides」を選択します。

すると「切り取った画像」「切り取られた画像」が新しく作られました。

あとは保存するだけ、「名前を付けてエクスポート」をして完了です。

画像を「均等」に分ける

次は「均等に分ける方法」です。

GIMPに画像を読み込む

こちらでもまず画像を読み込みます。

「新規ガイド(パーセントで)」を作成する

同じく「新規ガイド」を作るのですが、今回は「新規ガイド(パーセントで)」の方を選びます。

「画像を「正確」に分ける」の時は「px数」を入力してガイドを作りましたが、均等に切り分けたい時は「%(パーセント)」を使います。

「方向」と「位置」を入力する

「方向(縦/横どちらに分けるか)」「位置(切り分ける割合)」を決めます。

例えば「画像を水平(横)半分ピッタリに分けたい」という時は「方向:水平」「位置:50」とすれば、丁度半分(50%)の位置にガイドが作成されます。

「均等に5等分したい」という場合は「20%」「40%」「60%」「80%」4回ガイドを作っていきます。

切り取る

あとは「画像を「正確」に分ける」の時のように「Slice Using Guides」を使って、画像を「エクスポート」していきます。

5等分に切り分けられました

さいごに

今回は「GIMPを使って画像を正確・均等に切り分ける方法」について書いてみました。
参考になっていれば幸いです。

GIMPは無料なのに本当にいろんな機能がありますね!
まだ分からない点も多いですが、これからも愛用していきたいと思います。

すぐに作れる ずっと使える GIMPのすべてが身に付く本(amazon商品ページより)

-PC・ソフト
-