記事本文の最終更新日:2025/7/25
この記事の内容は古くなっている場合があります。
内容の信憑性・正確性については「本文の最終更新日」を目安としてください。
※アプデ内容の軽い追記は「最終更新日」に含みません。
キャラ解説記事の注意
ここに書かれている値等は公式が発表しているものではなく実際の数値と異なる場合があります。
また、この記事を書いている人間は「知識の浅い中級者」ですので、「浅瀬プレイヤーのメモ書き」程度の感覚で記事を読んでください。

目次
キャラの特徴
高機動力とオーソドックスな武装で戦う、射撃寄りの2.5コストキャラです
この【サンダーボルト・OTOME】、2.5コストのキャラながら「3コスト並みの機動力(BD性能)」を持っています。
「コスト不相応な高機動力キャラ」というのは他にもいますし、何なら【OTOME】の前に出た【ランスロット】もその類です。

しかしそれらは「時限強化などで一時的に高機動力を手にする」というキャラがほとんどですが、この【OTOME】は出撃から撃墜まで高機動力で使えます。
高い機動力の代償か、【サンダーボルト・乙女】は「HP:2500」とコスト帯最低クラスのHPとなっています。
しかも「赤ロック:31m」も全体的には短めであり「相手の赤ロック圏内で立ち回らないといけない時間」が多いのも「低HP」を際立たせます。
月並みな表現ですが「無茶をしない丁寧な立ち回り」が求められるキャラですね。
「右上のレーダー」をよく見て、相手との位置関係を意識したいです。
基本情報
天賦レベル
- 【レア度】:限定 レジェンダリー(コラボ)
- 【コスト】:2.5
- 【HP】:2500(コスト帯最下位)
- 【赤ロック距離】:31m(やや短め)
- 【レベルⅠ】
・[サブ射撃]の弾数+1 - 【レベルⅡ】
・[サブ格闘]の弾数消費無し - 【レベルⅢ】
・[←→サブ格闘]はオーバーヒート時に使用可能 - 【レベルⅣ】
・[↓メイン格闘]のリロード時間短縮 - 【レベルⅤ】
・[←→サブ格闘]弾数+1
[サブ射撃]は射撃戦の重要武装ですので「天賦Ⅰ」はあると嬉しいです。
基礎 機動力
通常時
BD回数 | BD維持時間 | BD初速 | 持続BD速度 | BD距離 | 上昇/下降速度 |
---|---|---|---|---|---|
9回 | 05:46 | 19.1m/s | 15.2m/s | 15.4m/s | 11.2/36.4 m/s |
2.5コスト平均 | 2.5コスト上位 | 3コスト平均 | 3コスト平均 | 3コスト平均 | 2.5コスト平均 |
サンダーボルト・OTOME(通常時) の基礎機動力
ブースト量以外3コスト並みの機動力を持っています。
???状態
BD回数 | BD維持時間 | BD初速 | 持続BD速度 | BD距離 | 上昇/下降速度 |
---|---|---|---|---|---|
回 | m/s | m/s | m/s | m/s | |
サンダーボルト・OTOME(???状態) の基礎機動力
計測は出来ていませんが、機動力は上がっていると思います。
パッシブスキル
【???】
条件が良く分かってないので、話半分で見てください。
特定の条件を満たすと「全方位スタン(プレッシャー)」を放って「???状態」に移行します。

移行条件
自発的に発動する場合(未確認)
他の方の話を聞くと下の条件で「自発的に???に移行」出来るらしいのですが、筆者の環境(天賦Ⅰ)ではできませんでした。
「凸状況」によって変わるかもです。
追記:不具合で発動できなかっただけっぽいです。
- コストオーバー中
- HPが999以下の時
- [↑スターバースト]を使用
受動的に発動する場合
- [スターバースト]が100%溜まっている
- 体力が大体500ぐらいの時、被弾する(ゲーム内説明だと500未満の時)
- 格闘攻撃の時は「590」で発動したり、射撃攻撃の時は「470」で発動したりちょっと良く分かりません。
「HP500付近で被弾したら発動」ぐらいに思っておけば良いかも。
追記:「一定確率で自動的にこの状態に移行する」らしいです。 - 「被弾したときのHP」ではなく「被弾した後のHP」を参照にしているのかも?
- 格闘攻撃の時は「590」で発動したり、射撃攻撃の時は「470」で発動したりちょっと良く分かりません。
「バリア」も使えるようになったり「イニブのEXオーバーリミット」感が凄いですが、実際は「覚醒を抱えたまま落ちないための補助輪」的な感じかな?
まぁでも
- 機動力アップ(体感です)
- 武装追加
- 武装強化
など「攻め手の強化」もあるので、やっぱり「EXオーバーリミット」かも。
強化時間は約30秒ほどで、かなり長めです。
メイン射撃
【XB-02Sビームライフル】
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
210 | 7発 | 3秒 | 7F | 40 | 30% | 40m/s |

よくある[メイン射撃]です
移動内可能な「照射ビーム」に変わります
メイン格闘
発生:7F
出し切り:549ダメージ

最終段で吹き飛ばします
発生:8F
出し切り:554ダメージ

切り上げ→切り抜けのコンボです
発生:8F
出し切り:270ダメージ

射撃バリア付きのタックルです
発生:5F
出し切り:552ダメージ

非常に範囲の広い格闘です
発生:7F
出し切り:747ダメージ

非常に範囲の広い格闘です
メイン格闘派生
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
発 | 秒 | F | % | m/s |

相手に密着して、シールドを押し付けて攻撃します
↓メイン格闘
【XB-02S ビームライフル
(爆発モード)】
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
57 | 1発 | 秒 | 16F | 約6 | 4% | 約135m/s |
667 出し切り |

曲げられる照射ビームです
サブ射撃
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
315? | 1発 | 6秒 | 11F | 60? | 30%? | 約60m/s |
2発 天賦Ⅰ |

単発ダウンの射撃武装です
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
60 | 1発 | 8秒 | 15F? | 約7 | 7% | 約44m/s |

ミサイルを撃ちます
サブ格闘
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
1発 | 6秒 | F | % | m/s | ||
←→サブ格闘と 共有 | 天賦Ⅱで リロード無し |

前方に突進します
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
1発 | 6秒 | F | % | m/s | ||
2発 天賦Ⅴ | ||||||
サブ格闘と 共有 |

俊敏に横移動します
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
約3秒 持続時間 | 100発 | 無し | F | % | m/s |

バリアを展開します
←→サブ格闘派生
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
150 | 1発 | 5秒 | F | 20 | 20% | 40m/s |
421 出し切り |

側転しながらビームを撃ちます
バーストアタック
発生:15F
出し切り:908ダメージ

巨大化したビーム剣で横薙ぎ払い→叩きつけのバーストアタックです
ダメージ | 弾数 | リロード | 発生 | ダウン値 | 補正 | 弾速 |
---|---|---|---|---|---|---|
-発 | -秒 | 16F | % | m/s | ||
847 出し切り |

爆風を生む、曲げられる照射ビームです
コア の考察

各コアの効果についてこちらからどうぞ。

格闘は一番目を引くのは[↑メイン格闘]ですが、他の[メイン格闘]も地味に優秀です。
さらに「???状態」で使える格闘がめちゃくちゃに強いので、そこでワンチャン狙うならこのコア選択も良いと思います。

基本的には「射撃戦」をしたいキャラなので、相性は良いです。

素の機動力が高い【サンダーボルト・OTOME】の強みをさらに伸ばしてくれるコア選択です。
「ゴリ押す」というよりも「詰めて硬直を取る」というタイプである【OTOME】の立ち回りを通しやすくしてくれますし、「コスオバして逃げにバーストを使いたいことが多い2.5コスト」的にも有難いです。
「???状態」の仕様が良く分かってないのでそこ次第ですが、この「機動コア」は鉄板だと思います。

コスオバが重い2.5コストなので、生存力を高めるのはアリですね。

射撃も格闘も強いので、このコアを活かしやすい方ではありそうです。