広告 星の翼 星の翼 データ・検証

【星の翼】「HP」「武装の威力」「ダメージ」の小数点以下の扱いについて【星之翼】

2024年12月31日

この記事は1ユーザーが独自に行った検証を基にして書いたものです。
ここに書いてある情報が実際のゲームの仕様とは異なる可能性もありますので、予めご了承ください。

星の翼には様々な「パラメーター(数値)」が存在します。

その「パラメーター」の中には「小数点以下」を持っているものも存在します。
「補正」「ダウン値」がそうですね。

「小数点以下が設定されているかどうか」って結構重要な違いなのですが、ゲーム側からはその違いを見ることが出来ません。

なので、今回は「HP」「ダメージ」「小数点以下」が設定されているかどうかについて記事を書いてみましたので、よろしければ参考にしてみてください。

「HP」と「ダメージ」に小数点以下はあるのか

結論から言うと

1.おそらく「HP」と「ダメージ」に小数点以下は存在しない

2.しかし「武装の威力」には小数点以下も存在する

だと思います。

「なぜ『HP』と『ダメージ』に小数点以下は存在しないと言えるのか」

「なぜ『武装の威力』には小数点以下が存在すると言えるのか」

については後述しますが、とりあえずこのまま話を進めさせていただきます。

「HP」「武装の威力」「ダメージ」について

「HP」「武装の威力」「ダメージ」という3つのワードが出てきましたが、ここで「この言葉が何を指しているのか」に説明します。

「HP」について

キャラクターの体力を表すパラメーターの1種です。

「HP」は最初から整数としてキャラに与えられ、かつ「HP」に唯一直接関わる「ダメージ」も整数なので小数点以下が存在しません。

「武装の威力」について

バランス調整などで詳しい値が発表されることもあります

「ダメージ」と紛らわしいですが、あちらは「計算の結果」なのに対して「武装の威力」は「計算に使うパラメーター」の1種です。

武装にもよりますが小数点以下が存在する場合があります。

「ダメージ」について

攻撃を当てた時表示される数値が「ダメージ」です

「武装の威力」×「各種補正」で算出される数値です。

例え計算結果が「小数」であっても「端数処理(小数→整数 に直すこと)」されるので小数点以下が存在しません。

この3つの要素がどのようにして関わり合っているかを↓で図にしてみましたので、よろしければ参考にしてみてください。

「武装の威力」には小数点以下が存在する?

上で「『武装の威力』には小数点以下が存在する」と書きました。

その根拠はいたって明快で「公式が『武装の威力』に小数点以下を設定しているから」です。

↓の画像は公式発表の【ヴァーチェ】の武装調整ですが、そこにはっきりと「19.5」という小数点の存在する値が書かれています。

このことから「武装の威力」には小数点以下が存在すると言って良いと思います。

「ダメージ」と「HP」に小数点は存在しない?

次は「『ダメージ』と『HP』に小数点は存在しない」の説明します。

【ヴァーチェ】の[↓サブ射撃]は公式から「ダメージ」「補正率」が発表されてるので、そちらを使用します。


↓は[サブ射撃]1hitだけさせた時の画像ですが、注目すべき「ダメージ」「HP」です。

状況:「HP:2448」の相手に「ダメージ:150」の武装を当てた

2448(HP)-150(ダメージ) = 2298(残りHP)

「1hit」時点では計算に「小数」が絡まないので、特に問題ありません。

しかし「2hit」になると

150(武装の威力)×0.65(補正率)=97.5(ダメージ)

となり、「ダメージ」に小数点が発生します。

状況:「HP:2298」の相手に「ダメージ:97.5」の武装を当てる

2298(HP)-97.5(ダメージ) = 2200.5(残りHP)

ここからは

  • 「ダメージ」に小数点以下が存在するとした場合
  • 「ダメージ」に小数点以下が存在しないとした場合

2パターンで見ていきましょう。

「ダメージ」に小数点以下が存在するとした場合

  • 「四捨五入」で表示している場合
    「ダメージ:98」「残りHP:2201」
  • 「切り上げ」で表示している場合
    「ダメージ:98」「残りHP:2201」
  • 「切り捨て」で表示している場合
    「ダメージ:97」「残りHP:2200」

この場合、表示されている内容と合致するものが存在しません。

「ダメージ」に小数点以下が存在しないとした場合

  • 小数点以下を「四捨五入」している場合
    「ダメージ:98」「残りHP2200」
  • 小数点以下を「切り上げ」している場合
    「ダメージ:98」「残りHP2200」
  • 小数点以下を「切り捨て」している場合
    「ダメージ:97」「残りHP2201」

この場合だと「四捨五入した場合」「切り上げた場合」が合致します。

上の通り「『ダメージ』と『HP』に小数点以下が存在する」と考えると表示内容と辻褄が合わなくなるので「ダメージ」と「HP」に小数点以下は存在しない、という結論に至りました。

「ダメージ」は四捨五入?切り上げ?

上では「『ダメージ』に小数点以下は存在せず、『四捨五入』か「切り上げ」で処理している」と仮定しました。

こちらも結論から言うと

「ダメージ」を整数にする時に「切り上げ」している

っぽいのですが、【ヴァーチェ】[サブ射撃]を例にして「小数点以下の扱い」を見てみましょう。


まずは「武装の威力:19.5」を1hitだけさせます。

状況:「補正率:1」の相手に「武装の威力:19.5」を当てる

19.5(武装の威力) × 1(補正) = 19.5(ダメージ)

  • 四捨五入の場合→20
  • 切り上げの場合→20
  • 切り下げの場合→19

↑の画像の通り「ダメージ」は「20」と表示されているので「四捨五入」か「切り上げ」なのかはまだ判明しません。

次は「武装の威力:19.5」の2hit目を見ます。

1hit目ですでに相手は「補正率:0.98」になっているので、

状況:「補正率:0.98」の相手に「武装の威力:19.5」を当てる

19.5(武装の威力) × 0.98(補正) = 19.11(ダメージ)

  • 四捨五入の場合→19
  • 切り上げの場合→20
  • 切り下げの場合→19

2hit目の「ダメージ」は「20」と表示されていますが、この結果に該当する端数処理は「切り上げ」だけです。

ここで「ダメージの端数処理は切り上げだ!」と断言するのは怖いので、もうちょっと続きを見ていきます。

状況:「補正率:0.96」の相手に「武装の威力:19.5」を当てる

19.5(武装の威力) × 0.96(補正) = 18.72(ダメージ)

  • 四捨五入の場合→19
  • 切り上げの場合→19
  • 切り下げの場合→18

状況:「補正率:0.94」の相手に「武装の威力:19.5」を当てる

19.5(武装の威力) × 0.94(補正) = 18.33(ダメージ)

  • 四捨五入の場合→18
  • 切り上げの場合→19
  • 切り下げの場合→18

状況:「補正率:0.65」の相手に「武装の威力:19.5」を当てる

19.5(武装の威力) × 0.65(補正) = 12.675(ダメージ)

  • 四捨五入の場合→13
  • 切り上げの場合→13
  • 切り下げの場合→12

状況:「補正率:0.63」の相手に「武装の威力:19.5」を当てる

19.5(武装の威力) × 0.63(補正) = 12.285(ダメージ)

  • 四捨五入の場合→12
  • 切り上げの場合→13
  • 切り下げの場合→12

何パターンか見ていきましたが、状況を変えても「『切り上げ』のみは全てぼ状況で一致する」ので、ここらへんで結論づけても良いかなーと思います。

さいごに

今回は「HP」「武装の威力」「ダメージ」「整数か小数か」について考えてみました。

もちろん間違っている可能性もありますが、結果的に本家(ガンダムVS)と同じ仕様となったので、そこまで大きく間違えてないのかな?と思います。

ぶっちゃけ普通にゲームをプレイする分にはほぼ関係ありませんが「豆知識」「暇つぶし」としてこの記事がお役に立てていれば幸いです。


Discordを始めました!
星の翼の話をしたい方星の翼の攻略情報を共有したい方ただおしゃべりしたい方、よろしければ遊びに来てください!
URL:https://discord.gg/Q2SzxKCQRu

Youtubeで星の翼の配信をしています!
ぜひ遊びに来てください!
URL:https://www.youtube.com/channel/UCJpdi1sgxq5QwMEjYTbdTgw

-星の翼, 星の翼 データ・検証